最近カレンダー以外の更新が滞っております・・・
ダメダメです。
というわけで気を取り直して・・・
今年のGWのお出かけレポートです。(ちょっと遅いよ)
今年はがっつりなが〜いお休みでした。
で、恒例富士のGT。これが3〜4日にありまして。
2日夜には富士周辺まで戻らなくてはなりません。
今年はぱぱさんがサザエ堂をみにいきたいといっていました。
ブラタモリで見たのです。楽しそうです。
行き先は福島です。
そこで次はままからリクエスト。会津に行くなら大内宿に行きたい〜
決まりました。
では行きましょ!
出発は30日。今日は近くまでたどり着くのを目標に。
渋滞情報はまだひどくはありません。それでも東京越えはやめて、福島へ行くときはよく使うルートの長野道横断北陸道北上磐越道にて向かいます。
途中あこがれのルマンドアイスもゲットして、ひたすら向かいます。
さて。その夜泊まるところ。
温泉が入りたくて、道の駅かな〜
ま、あそこなら確実かということで、喜多の郷。
ココはこっちに来るときはよく使います。
温泉で唐揚げを買ってビール飲んでお休みなさい〜

次の日1日。朝から移動。会津市内。クルマも置けました。
ちょっと横着してエスカレーターを使って見て回ります。
なかなか凄いよ。たのしい〜


その後は大内宿へ向かいます。峠越えして、上から入ります。朝111時くらい。ココはココで圧巻。道路も渋滞云々描いてあるし、渋滞なしでこれたのは結構ラッキーな感じです。ネギ蕎麦を食べ、これまた美味しかったです。


途中じーちゃんから娘にメールが・・・(今回お姉ちゃんが一緒でした)
『大内宿の写真送って!!!』あれ?ばれてる。
じーちゃん。どうやら、いまどこにいるのかなと、確認したら大内宿にいたので、
おおぉ!!!と思ってメールを送ったらしいです。
もっともっと!別アングルもとだめ出しをされながらおねえちゃん何枚かメールしてました。
さて。この後どうしよう・・・
ぱぱさんはどうやら明日は富岡製糸場に行きたいとのこと。
そうなると、高速で移動か下道で移動か・・・場所的には下道だよね。
途中有名な観光地もいっぱい。
今日中に近くまで行かないと・・・ハマりそう・・・(渋滞とか渋滞とか渋滞とか)
峠越え。日光に向かっていろは坂上って群馬側に降りる。
その先には温泉付き道の駅がある。(ココもよく使う)
とにかくここまで頑張ろう・・・
写真は日光方面に向かう途中の121号線沿い。塔のへつり。名前につられて寄ってみました。


日光は素通りです。いろは坂をのぼり切り、中禅寺湖を横目にひたすら走ります。娘は後ろで荷物を守るのに必死です。
沼田の道の駅白沢に到着して。お休みなさい〜
この日はおつまみゲットできなかったよ。
2日。富岡製糸場へ。朝一で、出発して、1時間以上じっくり見てきました。




その後移動です。
この日この後静岡まで届かなくてはなりません。
明日の朝一にはサーキット内に入るのです。
どのルートにしようか・・・で決めたのは関越から上越へ佐久で降りて清里高原を抜けて甲府へ。甲府からは本栖湖方面に上っていって、道の駅鳴沢で温泉。スーパーによって道の駅須走に行くルート。
今回走ります。下道です。
でトラブルです。こちらお仕事トラブル。休みですが追っかけてきました・・・
たまたま道の駅の目の前でしたのでぱぱさんをクルマに残し、ままさんと娘でぷらぷら探索。


そんなこんなでいろいろ押しましたが温泉も入り須走の道の駅に到着。
さあ明日からはGTだよ〜
続く予定です。。。一応。