2007年07月31日
鈴鹿8耐

今年も行ってきました。3年連続。鈴鹿8時間耐久。
メンバーはお兄ちゃんをのぞく4名。これまた、金曜日の夜から突入です。
駐車場には去年・おととしも見かけたクルマがちらほら。見る方も耐久レースはじまります。
今年は準備不足で。最後にカメラと薬箱を忘れてしまいました。大目玉です・・・
(ごめんよ~とりあえず無事に3日間過ごせてホントよかった・・・)
チケットは今年はA/B2/C/D/Eなどのエリア券付き。携帯からとった唯一の写真は初めて見ることができたスタート直前の写真です。(いつもは自由席のモニターで見ていた)
女の子二人鈴鹿に一緒に来ていますが、女の子たちもそれぞれ楽しみにしていて、
遊園地ののりものは勿論、トライアルデモ、前夜祭などなど。このルマン式のスタートも楽しみにしていました。
ぱぱは平忠彦とワインガードナーが走るということで、これも楽しみでした。思った通りというか、大人げなくストレートを駆け抜けて、平忠彦さんが『追い越し禁止のはずなのにガードナーが抜いた。思わず本気になった』と話していて笑えました。レーサーがゆっくりなんて走れないよねぇ。きっと。ガードナーは『前ホンダ後ろヤマハのマシンで平忠彦とチームを組んで8耐に出る』と話していました。これはできるものなら是非実現してほし~~~
3年前はYAMAHA PHASE ONE ENDURANCE というオーストラリアのチームに帽子にサインしてもらいました。去年も同じチームを応援していました。
今年も前夜祭でゼッケン3のそのチームを探していまして、ピットの前で色々眺めていましたら、メカニックのおじちゃんがこちらを見ています。手を振ったら、なんとピットの中に入れてくれたのです!おじちゃんはメカニックの名前を紹介してくれて、どうやら来年も来るョ~みたいなことを話してくれたようです。(私は全然分からなかった・・・)メカニックの方は若い方はあんまりいなくて、こう、ゆったりとマシンをいじっていて。そのリズムもなんだかとても親近感がわきました。
ただ、おじちゃんは去年のチームじゃなくてどうやらお隣にいたと思われるゼッケン6 TEAM ZONE ROUGE YAMAHA BELGIQUE のようでした。でもそんなことはどうでもいいや!フレンドリーに中に招いてくれて、色々お話ししてくれただけでものすごくうれしかったのです!
というわけで、今年はゼッケン6を応援~~写真もこのチームです~。ちょうど真ん前(ずいぶん後方です~)にいた~
(ちなみにサインをもらった選手は今年はゼッケン7 YAMAHA AUSTRIA RACING TEAM#07(YART) のライダーでした)
レーススタート後はシケインに移動。
ストレートよりはスピードが遅いので、マシンがよく見れます。シケインは結構転倒するマシンもいましたが、でもその後起きあがって無事にスタートができると、観客席から拍手が上がります。そうだ!いけ~~がんばれ~~~
途中お昼に抜け出して、涼しいところで休憩。
夕方以降はまた、スタートのとき見たあたりに戻って観戦。風は以外と強く、涼しくて、夕方以降はなかなか快適でした。
チェッカー後はコース上に入って、目の前をバイクが駆け抜けました!
おめでと~~~おつかれ~~~
さて。今年はヨシムラが見事に優勝しました。何でも27年ぶりとか!
ヤマハは運に見放されたのか転倒やら故障やらで、、ちょっと残念な結果になりました。
レースの順位はトップチームしか分からなくて、応援していた#6・#3はうちに帰ってからネット上で知りました。完走おめでと~~~
来年も絶対に来る!たのしかった!!!
そうそう。決勝前日の温泉ロビーで平忠彦さん見ました。ファンの方としゃべっていたり握手をしたりサインをしたり。私は勇気が無くてお願いできなかった・・・残念~~~~
映画『汚れた英雄』のときのTZ500は20年ほど前にぱぱがレースをしていたチームのボスがまさにそのマシンに乗ってましたとか。(←これすごいでしょ!すごくかっこよくて速いマシンでした。)同じ名前ですとか。(←これはすごくないけど)
話そうと頭の中はぐるぐるしたんだけど・・・だめでした・・・
もったいなかったなぁ・・・
| レース観戦 | 11時23分 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑