9月13~14日(出発は12日)に行ってきました~
うちはムルチプラには乗っていませんが、ハイマーで便乗させてもらってます。
去年はお子さまのテストと重なり断念。
今年はまふねさんの暑いリクエストにより、お姉ちゃんには『強制参加!』と伝えてあったのですが、結局、学校の文化祭の作品が仕上がらず、二人で参加になりました。
忍者連れて行けなかったよ・・・ごめん。まふねさん。ごめん。お子さまたち。
先週、『さすがにぶっつけ本番はまずかろ・・・』と思い、小屋から薫製マシーンを引っ張り出して、試し薫製。まあまあにできたので、キャンプの我が家のメニューにめでたく決定!
薫製はちょこっと時間がかかるのです。下ごしらえもメニューによっては必要です。
初心者ですから、簡単なヤツ。それでもゆで卵の薫製は数時間塩水につけるのです。
金曜日の夜に出発し、駒ヶ根のサービスエリアで就寝。土曜日の朝、出発前に卵をゆでておく作戦でした。こうすれば、キャンプ場に着いたら、すぐに薫製をはじめられる。
が、ここで!なんと!ゆで卵失敗・・・(主婦失格・・・)
サービスエリアですから、卵が買えません・・・泣きそうです・・・しかもカセットコンロも忘れて来ちゃいました・・・どうしたらいいんだろう・・・
途中ぱぱさんが思い出しました。群馬の藤岡サービスエリアにお肉屋さんがあったことを!
よかった~~~無事にここで卵を買い、緊張しながらゆで卵作り。
無事に何とかできました。塩水につけてと・・・さて、ここからは1時間弱でしょうか・・・
実はうちのプリンタが調子悪くて、地図がプリントできなかったのです。追い打ちをかけるようにナビが壊れて、現在位置が分かりません・・・
なんてこと・・・
それでも予定より1時間程遅れてしまったけど、無事にたどり着くことができました・・・よかった・・・
さて、ではでは!ムルチンズにまぜてもらいますっ!

薫製中。水分を拭かないとダメらしいです。ちょこっと色付いてきました。
あ、カセットコンロは無事やまでさんから借りることできました!ありがと~
この後、チャーシューも作り、無事役目終了!
いぶし処は見た目で勝負です!味も美味しくできましたよ。

夕方には無事ヨシダさんも合流!メンバーも揃って宴会開始!
モツもお肉もホイル焼きもどれもすごく美味しかった~~~
ワインも美味しかった~~~ごちそうさまでした!
あーっワッフル食べ忘れてたぁ・・・が~ん

夜は雨にも振られてしまったけど、遅くまでしっかり楽しんじゃいました。
次の日はうってかわって晴れ!暑いぃ~~~
朝ご飯をいっぱい頂いて(朝ご飯の準備は全くしてこなかった・・・すみません。ごちそうさまでした!)その後お片づけ。
キャンプ場の近くの川で、遊んでから温泉へ。これまた気持ちよくって。
そのあとは、ちょこっと遠いので(しかもお子さま置き去りだし)早めに帰ってきました。
久しぶりに外でまったり~~~楽しかったです。
また、ムルチンズオフにぴったりな旬な話題もして来れましたし~
お子さまたちにもパワーもらいました~
たのしかったです。どうもありがと~~~
-----------------------
キャンプ場メモ
あづま森林公園キャンプ場-----------------------
まふねさんより写真お借りしました。ありがとうございます~