実は私。
旧道とか、結構好き。細い道とかちょこっと朽ちかけの道とか。
一人でお出かけは勇気がいるけど、結構好き。
んで、昔からのあこがれが152号線でした。
国道のくせにずっと通れないところがあるなんて。
いつか通れるようになるのかしらと疑問に思いつつ(たぶん学生の頃からそう思っていたと思う)、結局通れないまま。
南アルプスも未知の世界だし、その麓の通り抜けの出来ない国道。
ぱぱさんに国道152号線のドライブがしたいのっ!!と訴えましたら、これがなんとオフ会ツーリングとして実現することになりました!すばらしいっ!!
でも不安がいっぱい。
何せ、酷道とも言われているみたいだし、道がうんと狭かったらどうしよう。
途中で通行止めになっていたらどうしよう。
日帰りで行くことが出来るのかしら等々・・・
しかも、実は全然知らなかったのだけど、結構有名なパワースポットらしい・・・
さらに『込んでいるかも』という不安までくっついてきてしまって。
それでも話すが進むにつれ、諏訪スタートで分杭峠経由、駒ヶ根泊まりという案が決まってきました。
実は泊まり企画も初めて。えいいいや。何とかなるだろ・・・
と、勢いでR152ツーリングスタートなのです~
諏訪インターを降りてすぐ、152号線峠道がスタート。

ぎゃぁ~~~

後ろが2CVしびとろ号とキャトルのーさん号

すばらしくいい眺めです~

高遠の道の駅。ここでお昼ご飯です~
でその後は例のパワースポットに向けて出発。道もくねる!最後の最後で狭くなる!シャトルバス発着場にはクルマが山盛り!
でゼロ磁場のパワースポットには立ち寄ることもなく、うんとこさせまい峠道も一気に駆け下り。
もうジェットコースターのようで車内はままさんの悲鳴が・・・
あぁ・・・ほんとうは。私的にはR152トコトコツーリング・・・だったのに・・・全然トコトコじゃない・・・
このメンツじゃ無理かぁ・・・
お泊まり先は
駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘のケビン
チェックインまでの間に買い出し。
夜はたこ焼きと焼き肉。一杯飲んで食べて。おいしかった!しあわせ~~~
(食べるのに忙しくて写真なし)
日曜日。
写真撮っておかなくちゃと慌てて数枚。

ケビンの中で子供たちが大騒ぎ~

こんな感じ。あぁかわいい!
朝ご飯は焼きおにぎりと、ホットドッグと。デザートはフルーチェっ!と盛り上がり!
ところが、なんとフルーチェがどこにもなかった・・・(だって買ってないから当たり前なんだけど)
デザート抜きの朝ご飯を食べ終わって、チェックアウト。次は温泉~

その後は駒ヶ根を後にして、今度は国道153号線。
これをトコトコ走ります~
153号線も元気に走り、そば屋パニックもありつつ、結局おうどん屋さんでお昼を食べて。
3台連ねてトコトコと走って。そしてこのツーリングは無事終了したのでした。
楽しかった・・・あと。よく走った!!
たのしかったぁ~~
そうそう。キャトルさんはこのツーリングでメータワイヤ(?)が切れて、スピードメータがお亡くなりになってしまいました・・・
距離計も動きません・・・
あぁ、これから日々ガス欠の危機が待っているのかも・・・