1月22日(土)
久々のメンテオフでした。今回の主役は、mixiのエクスプレスのコミュニティで無事エクスプレスと巡り会うことの出来たもこさんのエクスプレス。
去年の
芋煮会に来てくれたもこさんのエクスプレスを皆でのぞき込んで、『エンジンのオーバーホールをした方がいい』と言う結論になりました。
『だいじょうぶ~ドナーエンジンを手に入れて、きれいにして、後は載せ替えるだけだよ~簡単だよ~』と、実にお気軽にそそのかす面々。そう、そそのかした人たちは、皆自分でエンジンくんだりばらしたりの体験があるので簡単かもしれません。が・・・女性ですよ?エクスプレスが初のマイカーですよ?普通そんなこと出来る?
で、ここから。mixiとツイッターでいろいろあちこちお伺いを立てながら、なんと!もこさん自身でC3Jのヘッドを手に入れて、工具を自作し、部品をばらし、洗浄をしたのです。できばえは完璧。すごい!!!
今年に入って、そのヘッドを面研に出し、後はいよいよ載せ替え!
メンテオフも大変久しぶりですが、今回はレベル的にはかなりハイレベル。エンジンを開けるのです。何せ直さないと帰れないのです。
土曜日。当日。
mixiからぱぱさんの書き込み
本日の予定。
1,バルブ擦り合わせ
2,ヘッド組み立て
3,エクスプレスからヘッドおろし
4,ヘッド搭載 クリアランスなど調整
5、ばんざ~い
とここまで、16時目標!!
で、スタートは予定通り9時。
もこさんが到着して始まります。


バルブのすり合わせもぱぱさん指導の下、オーナー自ら。組み立て。
その後続々と、皆さん到着。
mucchiさんR9
どらみさんベルランゴ
しびとろくん2CV
いんでんさんトゥインゴ
のーさんモデュウス
小川さん
イイダさんキャトル
T井さん
たき火の準備も完了。


エクスからばらしはよってたかって。
これがちょうどお昼ぐらい。
まだまだ先も長い!

こちらも組み立て完了!もこさんえらい!!
もこさんより写真お借りしました~よってたかっての図

こちらももこさんより。あんまいいお顔だったので・・・えへ。

しびとろ君より写真お借りしました~こんなことしてたのよ。おちゃめ。


ヘッドも降りて。

がんばったヘッドを載せて。

取り外したヘッドは、やはりゆがんでいるようでした。あちこち隙間あり。ヘッドボルトも規定トルクでは締まっていないようでしたし、どう考えてもこのヘッド載せ替えで間違いなく良くなるはず!
そうそう、するっと書きましたが、エキマニからブロックが外れなかったり、ブロックのまわりにシール材がこびりついていたり、スタッドボルトを外したり、冷却水のパイプが詰まっていたため、苦労して取り除いたりと。
写真がないのが残念。
お昼休憩もなしで、皆さん黙々とがんばります。
これもすべては『ばんざ~い』を目指して・・・
でもでも。中々うまくはいかなくて・・・
取り付けに苦労したりはまあ、予想の範疇。
いよいよ組み上がって。エンジンの始動をして。
『ががが~っ!! ぶすぶす・・・がたがたがたぶるぶるぶる・・・・』
うわ~ん!!!これは予想をしていなかった!!!
きれいにエンジンが回りません!!!
もうすっかり寒くなって、当たりもだんだん薄暗くなって。あれやこれやするも状況は改善されず・・・
(実は私、夜の宴会準備でこの場にはいませんでした。が・・・やばい雰囲気だけは・・・すご~く・・・)
当初予定の16時も遙かに過ぎています。
夜がんばっているの図。写真はしびとろ君より~。かぶってゴメン!

いんでんさんが組み上がったエクスの試乗。『おぉ~力はあるよ~』んじゃあとは・・・
『フランス車のインジェクションは時折わがまま言うよね~。一日リセットしてみる?』ということで、この後バッテリーを外して様子見。明日の朝、直っていることを期待して・・・
場所を部屋に移して。夕食。宴会。明日・直っているといいなぁ・・・
この日はもこさん、しびとろ君、mucchiさんがお泊まり。朝の3時までお話ししていました。
次の日。朝9時頃起きて。
早速エクスのチェック。残念ながら症状は解消されていませんでした。
取りあえず、走ってみるか・・・
ということで、もこさんとしびとろくんが試乗。でも帰ってこない。
『念入りに走っているねぇ・・・』『ちょこっと遅いねぇ・・・』『大丈夫かなぁ・・・』
と、そこへ2階から末っ子が『エクス止まったって~~~』『えっ!!!』
電話で場所を確認。ロガンで3人乗って走ります。
やたら短い牽引ロープを付けて、エクスを引っ張って走っているとき。
mucchiさんがぼそっと。
『GSAもこんなでしたよね~快調に走ったと思ったら、息継ぎして、止まって・・・』
『!!!!』
『それ!!!』
GSAはmucchiさんの所から、持病ありでうちにやってきました。センサ部品がなくて、センサを自作しました。
サンクカブリオもそれが原因で、高速で止まったっけ。トゥインゴも、路上で止まったわ。
今回は全く触っていないところだったらしい。今回の作業をしたからおかしくなったので、当然触っている箇所のどこかで。たとえば、コネクタが外れかかっているとか、そういうところしか見ていませんでした。
『TDCセンサ!あるっ!!あるよ新品が!!ガレージに!!!』
今回のオフ会に向けて、お正月にガレージの大掃除をしました。部品整理もその時に。
にわかにロガンの中で3人盛り上がります!直るかも!!!!
ちなみにこの時後ろのエクスでは・・・ロガンの中での盛り上がりは知るよしもなく・・・
あ~~こわい~~~ぶつかりそう~~~前がみえない~~~ブレーキがきかない~~~こわい~~~
と、かなり大変だったそう・・・
無事エクスを回収して、センサを仮取り付け。
センサの取付後、エンジン始動。
『ぶるん!ぶるるるるるる~』『おぉ~~~!!!!大丈夫だ~~~~』
音が違います。大丈夫だ。これなら大丈夫!!!

よかった。ほんと。
がんばってダメなんて・・・それはつらすぎる・・・ホント良かった~
エクスも無事完成して。そこでお預けだった試乗会の続き。

あ~ホント良かった~

参加してくださった皆様~ご苦労様でした~ありがとうございました~
無事直りましたよ~~~
たのしかったね~
やっぱりメンテオフ楽しい~
またやりましょ~