2011年02月21日
123イグニッション装着
(というかやむをえずの場合の方が多いのだけど・・・)
印象的なのはウォーターポンプを片っ端から変えた年とか、オルタを変えまくった年とか。
去年は・・・どうだっけ?
んで。今年はなんと言っても点火系。
バモちゃんから始まって、今回がキャトル。次はローマックス。
バモちゃんは先日永井電子のセミトラに変えました。
123イグニッションはローマックスに付いていて、なかなか調子がよいのでキャトルにも付けるのだそう。
部品も届いたので、土曜日、20日に交換しました。
で、以下、交換の様子。さっくりいくよ~





よくわからない作業で。見栄え(?)もしないし。
まま的には特別アップするような内容じゃないんだけど・・・
問題はこちら
う~む・・・

ぱぱさんには、たっぷりこってりしかられました。
暖気を面倒くさがって、チョークを引きっぱなしで走るとこうなるのかしら・・・ねぇ・・・
『ダメプラグの見本で写真は見たことあるけど・・・これはひどい・・・ひどすぎる・・・』とぱぱさん
ダメダメなのは私でもすぐわかる。これはいけない気がしました。
反省します!ごめんなさいっ。
さ、話を戻して。
123イグニッション装着後、ぐるりと1周様子見です。
力強くなったというより、加速が良くなったというより、抵抗が少なくなって、タイヤが転がっている感じかな?
なんてぱぱさんへのコメントを考えながら。で、交差点にさしかかって減速すると、ノッキング!!あれ?
そのまま走って加速。ちゃんと走る。減速。ノッキング。わ~だめだこれ・・・
でぱぱさんの調整。
すると今度は加速もさらに良くなり、パワーもあって、とってもいい感じ~
よかった~あのまんまだったら困るけど、とても良くなりました~
ぱぱさんありがと~
後はローマックスだね~
そうそう。ちなみに。
もちろんプラグは新品にしていますです。はい。
| キャトル | 17時06分 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
ぱぱさんよくばり進角したね、きっと。
わたしもちょっと進めとこうかね、と思っちゃいました。今日。
| しびとろ | 2011/02/21 21:33 | URL | ≫ EDIT